他人事じゃない

他人事じゃない

インスタグラムアカウント「話そう」が日本の人にもブラックズライブズマターについて会話の重要性を主張する。

By

Instagram: @hanasou.jp

Original article by Camille Miller. Translation by Rino Fujimoto. Read the English interview here

推定3,500人が日曜日に代々木公園に集まり、今や世界的なブラックライブズマター運動に立ち向かいました。 東京の最新の平和行進は、大阪、ワシントンD.C.、パリ、その他の何百もの都市での抗議に反響しています。不正に対する叫び声は、米国内だけでなく、これらの問題があまり目立たず、見落とされさえしている場所で人種や抑圧についての会話を引き起こしています。

人種差別が西洋の現象と見なされることが多い日本では、活動家達は人権について日本の人を教育するために働いており、ジョージ・フロイド、ブレオナ・テイラー、そして警察暴力の無数の他の犠牲者に注目を呼びかけています。現在 テキサス州ヒューストンに住んでいる高校を卒業したばかりの18歳、藤本莉乃は日本でこの会話をリードしている活動家の1人です。 彼女はバイリンガルソーシャルメディアプラットフォームを通し、重要な情報を翻訳し、寄付プロジェクトや署名サイトなどのリソースを日本語で共有し、アメリカの現在の状況を人々に知らせるよう努めています。 最近の投稿では、6月初旬のシカゴの抗議での「芸術家」マルコムロンドンによる字幕付きスピーチを特集しています。

black lives matter japan hanasou.jp rino fujimoto interview tokyo blmtokyo bilingual
Rino Fujimoto, the creator of hanasou.jp.

日本語と英語のバイリンガルとしてアメリカで育った藤本さんは、数人のボランティアの助けを借りながらほとんど自分でアカウントを運営しています。 ギャップイヤーの間彼女はアカウントへの取り組みを拡大する予定ですが、その後はミシガン大学に進み、いずれは医学部に行くことを最終目標として公衆衛生を専攻します。 メトロポリスはヒューストンに住んでいる彼女の社会正義のアカウントについて、そしてなぜ日本の人々が運動に立つべきなのかについて話しました。

メトロポリス:ソーシャルメディアは、世界中の状況について人々に知らせることにより、ブラックライブズマター運動に大きな役割を果たしてきました。 このアカウントを作成するきっかけは何ですか?

藤本莉乃:私は最初自分の周りで起こっている出来事・抗議や友達がシェアしている投稿を見て、自分に何かすることはないかと考えていました。そこでニュースやソーシャルメディアでこの動きについて日本語で検索したところ、あまりリソースがなかったのをきっかけにこのアカウントを開設しました。多くのニュースメディアが誤った情報を報道しているのを目にしたとき、自分のバイリンガルスキルを活用し、ブラックライブズマターに関する現状と真実について投稿したいと思いました。

今月初めに人種差別的なステレオタイプの描写が多くの人々を怒らせたNHKプログラムを見たと思います。 あなたのコンテンツは、日本の視聴者、特に日本に住んでいる人々を対象としています。 日本の人々がアメリカで今起こっていることを気にすることはなぜ重要なのですか?

多くの日本人は、この運動全体に対する彼らの最初の反応は「 日本に住んでいるので、私には関係がない。」  …それに対する私の最初の反応は次のとおりでした:「なぜこれが他人事なんですか?」私がこのアカウントを通してみなさんに知ってもらいたいのはこれがアメリカの黒人だけの問題ではなく世界的な人権問題ということです。世界中の多くの黒人が差別されています。そして黒人ではない私達はこれについて積極的に調べ始めないとわからないことです。

日本では問題は存在しないという考えの罠に陥り、黒人差別問題はアメリカに限ると考える人も少なくありません。それを考えている人に何を言いますか?

まず、私がお勧めするのが身近にいる黒人と話し、日本に住んでいる黒人の経験談を聞くことが大事だと思います。現在、このアカウントの投稿はほとんどBlack Lives Matterに関する投稿ですが、今後はブラックライブズマター以外の社会問題について取り上げたいと思います。ブラックライブズマターを会話のスターターとして、他の社会問題や差別問題についての会話が繰り広げられるといいと思っています。アメリカで存在する差別問題をきっかけに、多くの人が日本における差別問題、世界の社会問題について知ることを願っています。

 

View this post on Instagram

 

A post shared by 話そう。 (@hanasou.jp) on


翻訳はあなたの仕事の大部分を占めています。 警察の残虐行為のような概念を説明し、それらの言葉に日本語で同じ重みを持たせるのは難しいと思います。 これらの問題を翻訳する際に心に留めておく、または特に注意する点は何ですか?

最初に、直面した困難は「Black Lives Matter」の翻訳方法でした。英語名から別の意味を持たせたくなかったため、苦労しました。私は英語名を直接カタカナに変え、人々が理解してくれることを望みました。 別の投稿でも少し説明しました。 私が翻訳しているとき、私は直訳で失われる暗に含まれた意味も付け加えるようにしています。

あなたは今ヒューストンに住んでいます。ジョージフロイドの葬儀に何千人もの人々が集まりましたが 地元で起こっていることについて少し話してもらえますか? あなた自身は抗議に行ったことはありますか?

私の友人の多くは抗議に参加していますが、残念なことに私の父は病院で働いており、コロナウイルスの感染拡大リスクを高めたくないので、私は抗議には行きませんでした。 しかし、私はヒューストンで起こっているすべての抗議について、そしてブラックライブズマターの全体的な状況について常に最新情報を得るように努めています。ヒューストンでこれほど大きな運動になった理由の1つは、ジョージフロイドさん自身がヒューストン出身だったからだと思います。ですから、この問題はヒューストン市民の私達の心に非常に親しみを持っています。ジョージフロイド さんの死はこの市でのブラックライブズマターの認識に確実に影響を与えています。

 

View this post on Instagram

 

A post shared by 話そう。 (@hanasou.jp) on


2週間前に大阪で1,000人以上の人が集まり、東京や他の都市でもブラックライブズマターのための平和的な行進がありました。 これらの抗議行動が日本で起こっているのをどう思いますか?

私は大阪マーチのオーガナイザーの一人であるブリアナさんと連絡を取りました。私は彼女と連絡を取り合い、[大阪マーチ]についての情報を投稿しました。 今後も他のマーチについてもっと投稿するつもりです。アメリカだけではなく他の国でも抗議が行われているため、日本の人々がブラックライブズマターのマーチをしている事を嬉しく思っています。この運動が国際的・グローバルな運動に成長したことをとても嬉しく思います。

自分自身や身の回りの人々を教育することに加えて、この動きに立ち向かい、サポートを示すために、ここにいる人々は講義の他に何ができますか?

私は抗議への参加を呼びかけていますが、日本でも、抗議したり直接参加したりせずにできることはまだたくさんいると思います。 私が最初にお勧めすることは、ソーシャルメディアでブラックライブズマターについて共有することです。多くの人は自分の声が持つ力を理解していないと思います。特にソーシャルメディアでは今の時代、情報の投稿や物事の認知度向上が非常に簡単にできます。2番目にみなさんにして欲しいことは寄付することです。 このアカウントでも実際に寄付していただいた方からの領収書や募金報告のメッセージをたくさん受け取っており、日本からでも寄付をしていただいていることに感謝しています。  3つ目は、請願書に署名することです。日本にいても請願書に署名できます。 そして代表者、州の代表者、警察官、警察に手紙を送ること。日本に住んでいてもできることはたくさんあるので私のアカウントの投稿を参考にして一人でも多くの人が行動に移ることを願っています。